ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • 離職票
    りしょくひょう

    離職票とは、正式には雇用保険被保険者離職票と呼ばれ、失業手当を受け取るために必要な書類のひとつにあたり、-1、-2の2種類がある。似た名称の物で離職証明書があるが、これらはまったくの別物。失業手当を受け取る際、退職した会社から離職票を受け取り、ハローワークに提出する必要がある。ただし、失業手当の受給を望んでいない場合は、提出する必要はない。離職票の-1の用紙は、失業手当をどこに振り込むかといった金融機関の指定に用いる。-2の用紙は、会社がハローワークに提出した退職理由と退職直前半年間の給与が記載されている。離職票の内容により受給できる失業手当の額面が変動するため、失業手当の受給を希望している場合、用紙に書かれている退職理由、給与に誤りがないか確認しておくことが必要。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る