ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • 離職証明書
    りしょくしょうめいしょ

    離職証明書とは、正式名称を雇用保険被保険者離職証明書という。社員が退職した場合、会社側は離職証明書と雇用保険被保険者資格喪失届の書類をハローワークに提出することになっている。これは社員を雇用保険から脱退させる手続きに必要となり、社員の離職日翌日から10日以内が提出期限。事業主である会社は、退職する社員が離職票を請求するために離職証明書の交付を求めたときは、要求に応じて交付する義務がある。退職した場合、社員である本人にも離職票が会社から送られてくるが、10日経っても届かない場合は、すぐ会社に確認を取ることが必要。 なお、離職証明書には退職理由を記入する項目が設けられている。この退職理由によっては、失業給付の支給時期や支給日数に大きな差が出るため、正確に記入する必要がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る