ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • ふるさとハローワーク
    ふるさとはろーわーく

    ふるさとハローワークとは、通常のハローワークが設置されていない市区町村にある小規模の就職支援機関のこと。ハローワークは人口の多い都市部に置かれることが多く、規模の小さな市区町村に住む求職者を支援する目的で設置されている。就職相談や求人紹介を行なっていて、求職者が閲覧できる情報は通常のハローワークと遜色はない。ただ、職業訓練の相談や申請、雇用保険関係の手続きは行なうことができないので注意したい。ふるさとハローワークとは一般的な呼び名であり、市区町村名を冒頭に付けたり、地域職業相談室と呼ばれたりすることもある。国と設置される市区町村が共同で運営することがほとんどで、なかには土曜日も開いている場合もある。ふるさとハローワークは、そこで働く就職相談員も地元出身者であるため、求人募集をしている企業について熟知しているケースが多い。これにより求職者に正しく企業情報を伝えることで、就職後のミスマッチの減少につなげる取り組みをしている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る