ハローワーク用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
整理解雇
せいりかいこ整理解雇とは、会社が作成、保管している就業規則に沿って行なわれる解雇のひとつで、普通解雇に属する言葉。法律上の用語ではなく、裁判での判例によって使われるようになった。人員削減を目的とした解雇であり、会社の業績不振により人員を削減する必要がある場合に行なわれる使用者からの労働契約(雇用契約)解除のこと。整理解雇を行なう場合は、人員削減の必要性、解雇回避努力義務の履行、被解雇者選定の合理性、手続きの妥当性と言う4つの要件を満たす必要がある。社会通念上相当と判断されない限り、解雇を行なうことはできず、解雇無効とされる。解雇により離職した場合は、ハローワークでの求職登録後7日間の待機期間を経たらすぐに給付金が受給可能。
全国からハローワークを検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。