ハローワーク用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ジョブカード
じょぶかーどジョブカードとは、正社員経験の少ないフリーターや母子家庭の母親、派遣労働者などの非正規労働者の就職支援をサポートするために厚生労働省が実施するジョブカード制度で使われるツールのこと。職務経歴書、学習歴・訓練歴、免許・取得資格、キャリアシートで構成されており、ジョブカード保持者が求職活動、職業能力開発などの各場面において活用できる物になっている。ハローワークや民間の職業紹介機関などで申込み後にキャリアコンサルティングを受け、企業での実地と学科を組み合わせた訓練や、大学、専門学校などの教育プログラムを受講し、すべてを修了した人がジョブカードの交付を受ける。企業などで訓練を受けると、その訓練履歴や評価をジョブカードに記入し、就職活動に活用できるなど、職業訓練の修了者は、その技能を証明する職業能力証明書が発行され、就職活動や転職に役立てることができる。
全国からハローワークを検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。