ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • 受給資格の決定
    じゅきゅうしかくのけってい

    受給資格の決定とは雇用保険加入者が会社を退職後に基本手当(失業手当)を受給する資格が決定されること。住所地を管轄するハローワーク(公共職業安定所)で手続きを行なう。ハローワークでの手続きには、求職票と退職した会社から渡される離職票-1、-2が必要で、問題がなければその時点で決定となる。受給資格の決定と同時に、雇用保険受給資格者のしおりが手渡され、雇用保険受給説明会の日時が知らされる。支給申請書、離職票、その他の証明書に虚偽の記載をした場合、改ざんした場合、受給資格者証を他人に譲り、他人の失業認定の手助けをした場合、傷病手当や労災保険の休業補償手当を受給しているにもかかわらず、そのことを申告しなかった場合は、不正受給となり受給資格を喪失する。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る