ハローワーク用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
社会保険(広義)
しゃかいほけん(こうぎ)社会保険(広義)とは、日本の社会保障制度のひとつで、病気やケガ、事故、失業、老後の生活などのリスクに備え、国民の生活を保障するために設けられた公的な保険制度のこと。医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険がこれにあたる。生命保険や損害保険などの民間企業による個人保険とは異なり、国民が相互に助け合うと言う相互扶助(ふじょ)の理念の下で作られた制度。一定の条件を満たす国民は社会保険に加入し、保険料を負担する義務がある。国や地方公共団体などの公的機関が運営し、加入者(被保険者)が支払う保険料や国庫負担金などによって運営費用がまかなわれている。ちなみに、狭義での社会保険は、医療保険、年金保険、介護保険を指す。
全国からハローワークを検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。