ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • 雇用保険被保険者証
    こようほけんひほけんしゃしょう

    雇用保険被保険者証とは、厚生労働省が雇用保険に加入していることを証明する書類であり、会社の従業員として雇用された場合に発行される書類のことを指す。正社員に限らず、パートやアルバイト、派遣社員で雇用されている場合でも一定の条件を満たしていれば発行される。通常、雇用保険被保険者証は会社側で保管するが、退職すると雇用保険被保険者本人に手渡される。ハローワークで雇用保険の基本手当(失業手当)の受給申請をする際に必要となり、転職または再就職した場合にも同じ被保険者番号を使用するため、手もとにあるときは紛失しないよう注意しなければならない。ひとり1枚のみ発行され、雇用保険被保険者証に記載されている被保険者番号はその人だけの専用番号となっている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る