ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • 雇用保険受給説明会
    こようほけんじゅきゅうせつめいかい

    雇用保険受給説明会とは、雇用保険加入者が会社を退職し、ハローワークで基本手当(失業手当)の受給に関する手続きを行なったあと、1〜3週間の待期期間を経て出席しなければならない説明会のこと。必要な書類が揃っているかのチェックが行なわれ、雇用保険の受給や注意点について、雇用保険制度について大切なことが説明される。持ち物は、雇用保険受給資格者のしおり、印鑑、筆記用具、ハローワークカード。それぞれのハローワークにもよるが、数十名合同で行なわれる。所要時間としては2時間程度。この説明会で今後、基本手当を受給するために必要な雇用保険受給資格者証と失業認定申告書が渡され、失業認定日の日時が知らされる。諸事情で欠席する場合は事前に連絡すれば日程を変更してもらえる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る