ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • 雇用統計
    こようとうけい

    雇用統計とは、ある国のある時点における、労働者数や失業率など雇用情勢に関する統計のこと。労働統計のひとつ。日本では総務省統計局が労働力調査、就業構造基本調査を実施しており、厚生労働省が雇用動向調査、派遣労働者実態調査、パートタイム労働者総合実態調査などを実施している。例えば、総務省統計局による労働力調査は、国民の就業・不就業の状況を把握するために、一定の統計上の抽出方法に基づき選定された全国約4万世帯を対象に毎月調査を行なわれる。この調査で明らかになった完全失業率等が景気判断や雇用対策等の基礎資料として利用されることが多い。総務省統計局に提出された調査票は、独立行政法人統計センターで集計され、結果はインターネットや刊行物などで公表されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る