ハローワーク用語辞典

ハローワーク用語辞典 ハローワーク用語辞典

文字サイズ

  • 技能取得手当
    ぎのうしゅとくてあて

    技能習得手当とは、基本手当(失業手当)受給者が技術や技能の習得のために公共職業訓練を受講すると支給される各種手当(基本手当と受講手当、通所手当、寄宿手当など) のこと。訓練の受講が終了するまで支給される。例えば、基本手当の給付期間が190日間の場合でも受講終了まで220日間かかる場合は、その日まで手当が受け取れるが、最長2年まで。各種手当としては、失業手当の支給対象日に職業訓練を受講すると1日あたり500円支給される受講手当、遠方にある職業訓練施設に電車やバス、自動車で通う場合に支給される通所手当(交通機関は月額42,500円まで、自動車の場合は月額8,010円が上限額)、受講するために宿泊施設を利用しなければならない場合に月額10,700円支給される寄宿手当がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る