ハローワーク用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
一般職
いっぱんしょく一般職とは、様々な職種を経験しながらキャリアを積み、転勤の可能性も伴いながら、将来的に幹部候補生となる総合職に対し、原則として転居を伴う異動がなく、企業で一般業務にあたる職を指す。管理職でない正規雇用の従業員のこと。国家公務員、地方公務員の場合は、国会議員、裁判官、国務大臣などの特別職を除く一切の職を指す。就職の際に一般職か総合職かを選ぶ場合が多く、仕事内容や待遇にも違いがある。仕事の内容が幅広くなっており、専門的な知識を用いるなど、業務の幅が広い業務職という設定も存在。意欲や能力がある人を評価するベンチャー企業や中堅企業などでは、必要な知識やスキルを身に付けることで、専門事務などにステップアップできる可能性もある。
全国からハローワークを検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のハローワークを検索できます。