「ハローワーク小田原」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~55施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとハローワーク小田原から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 観光で神川県へ行くこととなり、観光地を調べていたところ小田原駅に江戸情緒を模した暮らしにぎわい拠点があるとのことで行ってみた。 場所は神奈川県の東海道新幹線、小田原駅に直結したミナカ小田原という商業施設だ。 飲食店やお土産が長屋形式で建ち並びいろいろ見て回っているうちに小腹がすいたので飲食店を物色する。 小田原は魚が有名とのことで魚料理のお店にしようと思うが、土曜日のお昼ということもあり、どの店も行列ができている。 そのなかでも刺身がおいしそうなでん助がよさそうだったので受付表に名前を書きしばし待つ。4組ほどの待ちだったので10分でご案内となった。 テーブルにつきメニューを見るとアジ料理がお勧めのようだが、刺身もおいしそうなので刺身のどんぶりものを注文した。 夏の暑い日だったのでクーラーの効いた店内で涼めて良かったと思っているとすぐに料理が運ばれてきた。 見るからに新鮮そうな刺身がどんぶりにのっている。 おなかがすいていたので一気に食べてしまったが刺身は甘くうまみがありとてもおいしかった。 小田原はお刺身がおいしいのでおすすめですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原駅内にある海鮮がとても美味しいお店です。夜は行った事がないのですが、魚も美味しくお酒の種類も多いので、間違いなく美味しく有意義な時間が過ごせる呑みどころかと思います。 私は昼時に訪れましたがやはり観光客と美味しさを知っているリピートさんたちとでなかなか混んでいました。が、少々並んでも入りたい。ピークを知りませんが待って20分程、これくらいなら皆様どうでしょう、我慢出来うる範囲かと。店内は勿論お客さんが多く満席でしたが、落ち着いた内装、照明、コの字で広く設けられたカウンター、個室の様なテーブル席と、清潔感もあり、満席ながらも周りを気にする事もなく、ゆったり会話を楽しんだり、食事に舌鼓を打ったりと 気持ちの良い時間を満喫することができました。 駅内にあり、少し値が張るお店だと、 今までなかなか入る事がなかったのですが お魚の美味しさ、美しさ、定食の品数の多さに驚いて感動してしまいました。 お刺身&焼魚の定食は、どちらも主役級のボリュームと美味しさと美しさで コストパフォーマンスを考えると、決して高くない、むしろ良心的な価格だと思いました。 旅で立ち寄るも良し、地元の人間も是非、 カップルや友人 親族を小田原に招いた催事にも どんな席にでも向いているなぁ と、、 初めて訪れて食事を楽しみつつ、 そんなことをふと、思っていました。 いいお店です〆
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原駅南口の前にある夢庵 都市開発で新しくできたところに入ってます。 夢庵は、日本の和風レストランチェーンで、主にそばやうどん、丼物、定食などのメニューを提供しています。落ち着いた和の雰囲気の中で、ゆったりとした食事を楽しむことができるのが特徴です。分煙やバリアフリー設計が施されており、エレベーターで上がれるためどなたでも安心して利用できます。また、季節限定メニューなども頻繁に登場し、旬の食材を楽しむことができるのも魅力の一つです。家族連れや友人同士、ビジネス利用など、多様なシーンで利用されている人気の飲食店です。おしゃれな内装と丁寧な接客も魅力的です。 暑い日にはお蕎麦を食べて、寒い日にはお鍋なんかもあります。 ぜひ行って見てください。
-
周辺施設ハローワーク小田原から下記の店舗まで直線距離で257m
天丼てんや小田原店/ 天丼てんや147店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天丼てんや小田原店へ行ってきました。小田原駅から歩いて5分程の場所にある、天丼のチェーン店です。お得な天丼そばセットを注文しました。ここの天丼のタレが本当に美味しくてヤミツキになります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東海道本線の小田原駅、その西口のロータリーの信号を進み、最初の交差点を左へ、進んだ先の城山競技場入り口の交差点を左折し直進すると店舗の前になり、駅からは約徒歩5分の近い立地になります。 こちらはもともと真鶴の岩海岸にあった名店「岩忠」(残念ながらこちらは2021年の6月に閉店されてしまいました)の3代目が小田原に新しく構えた店舗との事。東京の名店でも修行された店主のこだわりの懐石料理をいただけます。こちらは完全予約制ですので、ふらっと立ち寄ることはできませんのでご注意ください(二日前まで)。魚料理を中心としたメニューですが、使用している魚は毎朝近くの真鶴港で競り落とした新鮮な魚介、地元産のフレッシュな野菜・出汁を使ったこだわりの懐石が自慢です。コースの最後には店長自ら打ったという十割蕎麦は絶品の一言です。 大通りに面した店構えですが、店内はとても落ち着いた木の内装、調理場がのぞけるカウンターが5席、ゆっくり食事ができるテーブルが10席になっていて、お店の方がお客さんに目を配れる小ぢんまりとした感じです。 営業形態が少し複雑で、ランチタイムは火・木・金・土曜の12時から15時(最終入店13時)、ディナータイムは月曜から土曜の17時から21時半(最終入店19時)となっており日曜が店休日との事ですが、場合によっては月曜もお休みになることもあるという事で、要予約で伺う事を強くお勧めします。 ランチの平均予算が約6600円、ディナーの予算が約13200円〜なので、けしてリーズナブルとは言い難いお値段ですが、店長のこだわりぬいた美食を堪能できます。日本酒を頼むとたくさんのかわいいおちょこから好きなものを選ばせてくれたり、遊び心もある心づくしでもてなして頂けます。駐車場の用意もありますが、駅から近い立地という事で場所は店舗に直接お伺いしてください。 ちょっと美味しいものや贅沢をしてみたい時、大事な方をおもてなしする場合に利用して頂ければと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和26年創業の老舗、梅月食堂。小田原駅の東口から徒歩10分程度の場所にあります。創業以来、低価格な揚げ物を中心としたお惣菜をテイクアウトできます。中は食堂ですが、テイクアウトが圧倒的に多く、いつも行列ができるほどの人気です。 初めて食べた時は、お土産でコロッケとハムカツを貰ったので何気なく食べたところ、何とも言えない美味しさ。語彙力がなく申し訳ないですが、作ってから食べるまで少し時間が経ったにも関わらず、表面がカリッとサクサク!ハムは肉厚、コロッケは少し甘味のあるあっさりした素朴な味わいで何個でもいけます。 冷めたとんかつ食べましたが、温めなくても全然美味しい。 ポテサラやマカロニサラダなど、スーパーで買うと少量でも300円くらいするのに、パンパンに詰めたパックで同じくらいの金額。 コロッケやハムカツ、串揚げなど、この令和の時代に100円以下です。 常連さんは自分でタッパー持ってきて並んでます。家で揚げ物やるより美味しくて安上がりなので常連がたくさんできるのも納得。 食堂の定食も安いですよ、コンビニ弁当並の金額です。 次世代に受け継がれてずっと残って欲しい店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道本線、小田原駅より徒歩8分にあります。小田原駅が新しくなる前からある、明治26年創業の老舗の和食屋さんです。営業時間は11:00〜20:00です。個人的なおすすめは、一品料理の金目鯛の煮付けです。一口で美味しいと思います。他にも、定食や丼ものがあります。海老3本と茄子、ししとうが入った海老天丼セット、海老1本、魚、イカ、茄子、ししとうが入った天丼セット、数量限定のこだわり天重セットは、穴子、相模湾魚、海老、かき揚げ、ししとう、ホタテが入っております。お寿司も、時期折々の新鮮なお魚を使った特上寿司、鯵のお寿司、鮪三味丼は数に限りがあり、マグロの刺身、鮪ぶつ、鮪すき身、いくらが綺麗にのってます。定食は、先付、お刺身4種、吸物、ご飯、香の物がついたお刺身定食、お寿司と天ぷらセット、カマの煮付け定食があります。春、夏、秋、冬の季節料理もあります。8月から10月上旬までですが、伊勢海老料理もあります。どの季節に行っても満足できるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道本線、小田原駅より徒歩8分にあります。小田原駅が新しくなる前からある、明治26年創業の老舗の和食屋さんです。営業時間は11:00〜20:00です。個人的なおすすめは、一品料理の金目鯛の煮付けです。一口で美味しいと思います。他にも、定食や丼ものがあります。海老3本と茄子、ししとうが入った海老天丼セット、海老1本、魚、イカ、茄子、ししとうが入った天丼セット、数量限定のこだわり天重セットは、穴子、相模湾魚、海老、かき揚げ、ししとう、ホタテが入っております。お寿司も、時期折々の新鮮なお魚を使った特上寿司、鯵のお寿司、鮪三味丼は数に限りがあり、マグロの刺身、鮪ぶつ、鮪すき身、いくらが綺麗にのってます。定食は、先付、お刺身4種、吸物、ご飯、香の物がついたお刺身定食、お寿司と天ぷらセット、カマの煮付け定食があります。春、夏、秋、冬の季節料理もあります。8月から10月上旬までですが、伊勢海老料理もあります。どの季節に行っても満足できるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線の小田原駅から徒歩10分ほどの立地です。小田原駅東口のロータリーを進み、最初の交差点を右へ、お堀端通りをまっすぐ進みます。5分ほど進むと右手に小田原城のお堀が見えてきますので、お城へ向かって伸びる学橋の前の交差点を過ぎて左手側が店舗入り口になります。車だと国道一号線の御幸の浜交差点を駅方面(小田原城方面)に入り3つ目の信号の角が店舗となります。専用の駐車場は用意されていないですが、近隣の市営駐車場であればチケットサービスを頂けるようです(お会計2000円以上より)。 こちらのお店は60年以上地元で営業されている老舗中の老舗のお蕎麦屋さんです。手間と時間をかけた自慢の味、という看板は伊達ではありません。こね、のし、切り、というお蕎麦における全行程をすべて手作業で行っているとの事。なんならたね物も職人さんの手作りというこだわりのお店。ですので一日に提供できるお蕎麦の数は限られているので、時間内であってもお蕎麦が売切れたら営業終了になってしまいます。 こちらのお勧めは「田毎」。このお店の名前が付いた名物蕎麦です。蕎麦は細目で、手作業とは思えないほどの同じ幅で均等に切られています。蕎麦猪口には細かく砕かれた白ごまとその下には大根おろしが盛られ(こちらのお店のオリジナル薬味でもあります)、その中にそばつゆをお好みで入れて頂きます(このゴマも2種類のゴマをブレンド、自家焙煎という拘りっぷり)。お蕎麦を汁に付けて食べれば、ゴマの香りと大根おろしのさっぱり感に負けずにコシの強い蕎麦特有の滋味深い味が口いっぱいに広がります。値段も1130円とリーズナブル。また小丼などのメニューも充実しているので、お腹が空いている時にちょこっとだけ追加したい場合も便利です。 場所が小田原城のお堀沿いにあるという事で、お店のホームページには一年を通しての花暦が掲載されていますので、お蕎麦だけではなく季節の花を楽しみにお店に寄ることもできますね。 毎週水曜が定休です(水曜が祝日の場合は木曜日)。営業時間は11時から15時ですが、先に挙げた通りお蕎麦が売り切れ次第営業が終わってしまいますので、できれば早めの時間での訪れをお勧めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原駅南口の前にある夢庵 都市開発で新しくできたところに入ってます。 夢庵は、日本の和風レストランチェーンで、主にそばやうどん、丼物、定食などのメニューを提供しています。落ち着いた和の雰囲気の中で、ゆったりとした食事を楽しむことができるのが特徴です。分煙やバリアフリー設計が施されており、エレベーターで上がれるためどなたでも安心して利用できます。また、季節限定メニューなども頻繁に登場し、旬の食材を楽しむことができるのも魅力の一つです。家族連れや友人同士、ビジネス利用など、多様なシーンで利用されている人気の飲食店です。おしゃれな内装と丁寧な接客も魅力的です。 暑い日にはお蕎麦を食べて、寒い日にはお鍋なんかもあります。 ぜひ行って見てください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原駅内にある海鮮がとても美味しいお店です。夜は行った事がないのですが、魚も美味しくお酒の種類も多いので、間違いなく美味しく有意義な時間が過ごせる呑みどころかと思います。 私は昼時に訪れましたがやはり観光客と美味しさを知っているリピートさんたちとでなかなか混んでいました。が、少々並んでも入りたい。ピークを知りませんが待って20分程、これくらいなら皆様どうでしょう、我慢出来うる範囲かと。店内は勿論お客さんが多く満席でしたが、落ち着いた内装、照明、コの字で広く設けられたカウンター、個室の様なテーブル席と、清潔感もあり、満席ながらも周りを気にする事もなく、ゆったり会話を楽しんだり、食事に舌鼓を打ったりと 気持ちの良い時間を満喫することができました。 駅内にあり、少し値が張るお店だと、 今までなかなか入る事がなかったのですが お魚の美味しさ、美しさ、定食の品数の多さに驚いて感動してしまいました。 お刺身&焼魚の定食は、どちらも主役級のボリュームと美味しさと美しさで コストパフォーマンスを考えると、決して高くない、むしろ良心的な価格だと思いました。 旅で立ち寄るも良し、地元の人間も是非、 カップルや友人 親族を小田原に招いた催事にも どんな席にでも向いているなぁ と、、 初めて訪れて食事を楽しみつつ、 そんなことをふと、思っていました。 いいお店です〆
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和26年創業の老舗、梅月食堂。小田原駅の東口から徒歩10分程度の場所にあります。創業以来、低価格な揚げ物を中心としたお惣菜をテイクアウトできます。中は食堂ですが、テイクアウトが圧倒的に多く、いつも行列ができるほどの人気です。 初めて食べた時は、お土産でコロッケとハムカツを貰ったので何気なく食べたところ、何とも言えない美味しさ。語彙力がなく申し訳ないですが、作ってから食べるまで少し時間が経ったにも関わらず、表面がカリッとサクサク!ハムは肉厚、コロッケは少し甘味のあるあっさりした素朴な味わいで何個でもいけます。 冷めたとんかつ食べましたが、温めなくても全然美味しい。 ポテサラやマカロニサラダなど、スーパーで買うと少量でも300円くらいするのに、パンパンに詰めたパックで同じくらいの金額。 コロッケやハムカツ、串揚げなど、この令和の時代に100円以下です。 常連さんは自分でタッパー持ってきて並んでます。家で揚げ物やるより美味しくて安上がりなので常連がたくさんできるのも納得。 食堂の定食も安いですよ、コンビニ弁当並の金額です。 次世代に受け継がれてずっと残って欲しい店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 観光で神川県へ行くこととなり、観光地を調べていたところ小田原駅に江戸情緒を模した暮らしにぎわい拠点があるとのことで行ってみた。 場所は神奈川県の東海道新幹線、小田原駅に直結したミナカ小田原という商業施設だ。 飲食店やお土産が長屋形式で建ち並びいろいろ見て回っているうちに小腹がすいたので飲食店を物色する。 小田原は魚が有名とのことで魚料理のお店にしようと思うが、土曜日のお昼ということもあり、どの店も行列ができている。 そのなかでも刺身がおいしそうなでん助がよさそうだったので受付表に名前を書きしばし待つ。4組ほどの待ちだったので10分でご案内となった。 テーブルにつきメニューを見るとアジ料理がお勧めのようだが、刺身もおいしそうなので刺身のどんぶりものを注文した。 夏の暑い日だったのでクーラーの効いた店内で涼めて良かったと思っているとすぐに料理が運ばれてきた。 見るからに新鮮そうな刺身がどんぶりにのっている。 おなかがすいていたので一気に食べてしまったが刺身は甘くうまみがありとてもおいしかった。 小田原はお刺身がおいしいのでおすすめですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原市の大雄山線の緑町駅から徒歩1分、JR小田原駅から徒歩7分、小田原駅からだとちょっと歩くけど全然徒歩で行ける範囲。 チェーン店の居酒屋に飽きてきて、口コミでちょっと変わった居酒屋ないかなーと探していたら、「A5ランク牛」「ウニの卵かけごはん」のフレーズに惹かれて行ってみました。 店内あまり広くないので、数人でも貸し切り営業してくれます。 飲み放題付けても+2,500円、コース料理ならチェーン店の店舗では味わえないレベルのアラカルトが楽しめました。 大将が一人で調理していて、店員さんはたくさんいたのでオーダーなどは配慮が行き届いてました。 まず、前菜のプレートに感動!一口づつ食べられる小技の効いた一品一品が見た目にも楽しくて、すごく美味しい。 ちょっとづつ色んなものが食べられるので、コース料理っていいですね。 串焼きも絶品。焼き立てをすぐに提供してくれる。飲み放題なので料理に合わせてお酒も色々試せるので楽しい♪ 季節の旬な食材や魚介類を楽しめるのも嬉しい。 そして〆のウニ卵かけごはん!コース料理全部食べても美味しくて全然まだ食べられるくらい、大満足でした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本