「ハローワークプラザ三宮」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~293施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとハローワークプラザ三宮から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、兵庫県に旅行に行った際に三宮元町エリアを観光していて、兵庫県グルメを食べたいとなり調べてお昼ご飯としていったお店です! 駅構内の地下にあり、兵庫県グルメの「そばめし」を食べました! 他にも、お店のオリジナルの「ホル玉そば焼」も食べました! そばめしは、味が薄めのためお好みでソースをかけてください。と提供され、ソースも4種類ほどありました。オーソドックスなソースと、これまた兵庫でしかない「バラソース」というソース、あとは甘口と辛口がありました! まずは、何もかけずにそのまま食べました!私は薄いと感じることもなく、そのままでも十分美味しかったです!次に兵庫県の「バラソース」をかけて食べてみることに!甘さの後に酸味がきてクセになる美味しさでした! お店のオリジナルの「ホル玉そば焼」は、ホルモンが入っていて、上に半熟の目玉焼きが乗っていて食べなくてもわかる美味しい食べ物といった見た目です。実際に食べてもちろん美味しかったです。 平日に行ったのですが、お昼休憩のサラリーマンがいたり平日でも賑わっていました。 兵庫に行った際はぜひ一度行ってみてください!
-
周辺施設ハローワークプラザ三宮から下記の店舗まで直線距離で307m
とんかつ・武蔵さん プラザ店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三ノ宮駅から南へ歩いてすぐの所にあるさんプラザの地下1階にあります。店内はカウンター席とテーブル席があるこじんまりとしたお店です。ランチがとてもリーズナブルでボリュームもあるのでサラリーマンの方にオススメです。
-
周辺施設ハローワークプラザ三宮から下記の店舗まで直線距離で310m
とんかつながた園 さんプラザ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市中央区三宮町のさんプラザ地下1階にあるとんかつながた園です。 三ノ宮駅から徒歩2分くらいのところにあります。 今回は、娘とこちらへうかがいました。 私はとんかつ定食、娘は三種盛レディース定食にしました。 とんかつは分厚くてめっちゃ食べ応えありました。 娘のレディース定食のしそ巻きチーズかつを一口いただきましたがこれも美味しかったです。
-
周辺施設ハローワークプラザ三宮から下記の店舗まで直線距離で310m
丸亀製麺 さんプラザ店/ 丸亀製麺757店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは神戸市中央区に位置している丸亀製麺です。まず株式会社丸亀製麺は、うどん専門飲食店を経営するトリドールホールディングス傘下の企業、およびその店舗ブランドです。東京都渋谷区道玄坂の渋谷ソラスタ19階に本社を置く。店名および社名の「丸亀製麺」は、トリドールの創業者である粟田貴也が2000年に丸亀市を訪れており、うどんを出来たてで食べさせる製麺所に客が列を成している様子を見て、「丸亀」を冠したうどん店を発案したことが由来となっています。粟田は実父が香川県坂出市の出身で、幼い頃から讃岐うどん文化に慣れ親しんできた。「もっと讃岐うどん文化を広めたい」との思いから、坂出市に隣接し讃岐うどんの聖地とされる丸亀市にちなんで「丸亀製麺」と名付け、より洗練した形にパッケージしたセルフ式うどん専門店の展開を始めたという。他にうどん専門店にこだわった理由として、ヘルシーで低価格であり、客層が広く家族連れや高齢者1人の来店頻度も高いことなどを挙げている。なお、「讃岐うどん」の名称使用について条件を満たす必要があるのは、全国公正取引協議会連合会が定める「生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則」に基づき、「名産」「特産」「名物」「本場」などの文言を表示する場合のみ、かつ指定の品質基準を満たす必要があるが、それ以外の場合は制限がないため、この条件に該当しない丸亀製麺が「讃岐うどん」の名称を使用したり「讃岐」をイメージさせる店名を名乗ること自体は問題がない。また、丸亀製麺のうどんの原材料は、国産小麦と塩と水。それだけです。厳選した素材を使用し、シンプルで上質なおいしさを追求しています。特にうどんのおいしさの決め手となる小麦は、香り豊かな100%国産小麦のみを使用。食べた瞬間、小麦の風味が口の中にふわっと広がる、自慢の麺をつくりあげています。このように経営してきたことによって、全国に展開する店へと発展してきました。是非とも、今後も利用したいです。
-
周辺施設ハローワークプラザ三宮から下記の店舗まで直線距離で311m
柊.季節料理とワイン
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三宮駅からほど近い、繁華街 サンキタ通り沿いにありますこちらの柊は、創作料理を中心とした季節料理とワインのお店です。ゆっくりとワインを堪能したい方にはおすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 四季愛菜ダイニングに行ってきました! 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目8-1サンプラザ地下1階にあります! カフェのようなお洒落な雰囲気のお店です! 私は、「鶏の南蛮タルタル御膳」をいただきました!! ご飯は、3色そぼろ、高菜ちりめん、明太とろろ、白ご飯から選べ、ご飯の量は小・中・大から選べます!汁物は、うどんと十割蕎麦、それぞれ温かいものと冷たいもの、お味噌汁から選ぶことができます!自分で選んで、自分好みの御膳にできるのが嬉しいです!私は、ご飯は明太とろろ、汁物はお味噌汁で注文しました!一口サイズの冷ややっこ、切り干し大根の小鉢と、プリンも付いていました!サクサクジューシーなチキン南蛮に、卵たっぷりのタルタルソースが乗っていて、とっても美味しかったです!明太とろろのご飯も美味しかったです!副菜も多く、満足感がありました!!想像していたより、ボリューミーで、とってもお腹いっぱいになりました!健康的だけどガッツリ御膳で大満足でした! お店の雰囲気は、フェミニン!だけど意外とガッツリ!一度行くと、リピートしたくなるお店です!!私も、リピーターの一人です!初めて、利用させていただいた時は、友人と一緒だったのですが、ご飯や汁物を選べる嬉しさと、ガッツリ食べれるところ、また、お洒落で落ち着いた店内と優しい店員さんに惹かれて、1人でも利用させていただいています! ぜひ、皆さんにも行ってみてほしいので、最後に、私のおすすめをいくつか紹介します!まずは、鶏のからあげ御膳です!お腹ペコペコで、ガッツリ食べたい!そんな時は、からあげですよね!サクサクジューシーなからあげです!!もちろん、ご飯は大盛りで!次に、大根おろしのハンバーグ御膳です!厚さ4㎝の肉感がしっかりしたハンバーグです!ここまで、ずっと御膳のおすすめをしていましたが、実は、お蕎麦もおすすめなんです!御膳を注文する際にも、十割蕎麦を選ぶことができますが、蕎麦メインもおすすめです!つるっとした口当たりとコシのある蕎麦も、ぜひ注文してみてください!リピートすること間違いなしです!
-
周辺施設ハローワークプラザ三宮から下記の店舗まで直線距離で330m
おふくろの味・ひまわり
所在地: 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目3-14
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮駅」から「おふくろの味・ひまわ…」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「おふくろの味・ひまわ…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸三宮駅から歩くこと3分のところにありますこちらのお店では、ホッとするような和食が食べられる居酒屋さんです。煮物や焼き魚、お鍋などおふくろの味が堪能できるのでお酒もすすみます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 春日野道にある和食料理屋「海釣り」に行ってきました。新鮮な魚介を楽しめると評判のお店で、ずっと行きたかった場所です。店に入ると、和の雰囲気が漂う落ち着いた空間が広がっていて、心が和みました。木を基調にしたインテリアと、柔らかな照明が心地よく、リラックスした気分で食事を楽しむことができました。カウンター席に座ると、目の前で料理人が手際よく調理する姿を見られ、特別な体験をしているような気分になります。メニューは豊富で、どれも美味しそうで迷ってしまいます。初めに頼んだのは「刺身盛り合わせ」。新鮮なネタが色とりどりに盛り付けられていて、見た目にも楽しませてくれます。一口食べると、魚の旨味が口の中で広がり、特にマグロのトロはとろけるような食感で感動しました。このお刺身を食べるためだけに来た価値があると思えるほどの美味しさでした。次に頼んだのは「焼き魚」。店員さんにおすすめされた「鯛の塩焼き」を注文しました。焼き加減が絶妙で、外は香ばしく、中はふっくらとした食感が楽しめます。塩の加減も良く、素材そのものの味をしっかりと引き立てていました。シンプルながらも、こうした基本を大切にしている姿勢が感じられます。続いて、名物の「海釣り丼」も試してみました。新鮮な魚がたっぷり乗った丼は、見た目にも美しく、食欲をそそります。特に、漬けにされた魚が絶品で、ご飯との相性が抜群です。どんどん箸が進み、あっという間に完食してしまいました。これがあるからこそ、ここに来た価値があると実感できる一品です。ドリンクメニューも充実しており、特に日本酒のセレクションが豊富です。店主おすすめの地酒をいただきましたが、料理との相性が良く、まろやかな味わいが印象的でした。スタッフの方が丁寧に説明してくれるので、日本酒に詳しくない私でも安心して選ぶことができました。スタッフの接客も素晴らしく、フレンドリーで気さくな雰囲気がありました。料理についての説明やおすすめをしてくれる姿勢が心地よく、居心地の良さが一層引き立ちました。料理が運ばれるタイミングも絶妙で、ストレスなく楽しい食事の時間を過ごせました。デザートには、季節のフルーツを使った自家製和風デザートを選びました。あっさりとした甘さが口の中で広がり、食後の締めくくりにぴったりです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 咲咲は、新鮮な魚介類を使った海鮮料理を楽しむことのできる居酒屋です。季節ごとに旬の魚介類を使った鍋のコースなども用意されています。店内は落ち着いた雰囲気となっており、お酒や料理をゆっくり楽しむことができます。各線の三宮駅から徒歩で3分のところにあり、電車でのアクセスが便利です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三宮駅から北側にあるふぐ料理専門店、かわらやさんです。 こちらの店舗はふぐのシーズン11月から3月までの期間限定しか営業していない老舗店舗です。 一年の中でたった5ヶ月ほどの営業ですが、その為に遠方から来る顧客さんもいらっしゃるぐらい美味しくて有名なお店です。 食べてみるとここに来るのが納得できると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おむすびがおいしいと聞いて、お米好きの私がずっと気になっていたおむすび俵さんに先日行ってきました。 阪急三宮駅西口からだと徒歩すぐのところ、サンキタの飲食店が立ち並ぶエリアにあります。 おむすび専門店というよりは、いろいろな一品料理も豊富なので和食料理店です。店内には掘りごたつ式のテーブルとカウンター席があります。ここでは2軒目、3軒目の〆に来店する方が多いようで、壁一面にはキープボトルの焼酎がずらりと並んでいました。 まずはドリンクを注文。すぐに付き出しと共に運ばれてきたので乾杯し、鴨のモモ炭火焼、インカのめざめのポテトサラダ、天ぷら盛り合わせ、刺身サラダ、和牛網焼き、じゃんぼ猟師おむすびセットを注文。おむすびの具は約50種類ほどあり、どれにしようかかなり迷います。悩みに悩み、まず南光梅、チーズ、明太子、粒みそ、葉唐辛子にしました。 ほどなくしてお料理が運ばれてきたのですが、なかでもじゃんぼという名のとおりのおみそ汁の大きさにびっくり。アラも丸ごとはいってとってもダシがきいています。 おむすびには、食べやすいように海苔に切れ目が入っています。小さめサイズなのでいろいろな具を注文できるのもいいですね。ほろっとした握り具合でおいしかったです。 追加で数の子、いかなご、うにわさび、鮭も注文。そのときにふと『闇』という名の具があることに気づき、なんだろう??と思いホールの方に聞いてみると、中身は『それは僕にも分からへんねん(笑)』だそうで、おむすびメニューの中からおまかせという意味の闇おむすびでした(笑)せっかくなので闇おむすびも注文し、わくわくして待ちました。 このホールの方、少し前までは厨房を仕切っていた店主さんで、今は世代交代されたそう。 肝心の『闇』は、私のときは佃煮風の具で白いごはんに合っておいしかったです。おむすびはお持ち帰りも出来るそうですよ。 気さくな店主の方とのおしゃべりやおいしいお料理を堪能できました。
-
久世福商店 久世福茶寮オーパ2店
所在地: 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通6丁目1-15
- アクセス:
神戸新交通ポートアイランド線「三宮駅」から「久世福商店 久世福茶…」まで 徒歩2分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「久世福商店 久世福茶…」まで 510m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三ノ宮駅のすぐ側にある三宮オーパ2の2階にあります。万能だしで有名な久世福商店のカフェ 久世福茶寮です。あんみつやジェラート、ドーナツ、万能だしを使ったうどんやパスタなどの軽食もあります。和風のパスタはお箸で頂くスタイルです。レジの横に豆腐ドーナツもおすすめです。
-
東京そば正家さんちか店
所在地: 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10-1
- アクセス:
神戸高速線「神戸三宮駅」から「東京そば正家さんちか…」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「東京そば正家さんちか…」まで 820m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お蕎麦食べたいと思ったらこちらに寄ります。 駅近で利用しやすく美味しいです♪ 暖かいお蕎麦と天ぷらが好きなのでよく天麩羅蕎麦を注文しています。 年越しそばもこちらで購入をしてます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは神戸市中央区に位置している丸亀製麺です。まず株式会社丸亀製麺は、うどん専門飲食店を経営するトリドールホールディングス傘下の企業、およびその店舗ブランドです。東京都渋谷区道玄坂の渋谷ソラスタ19階に本社を置く。店名および社名の「丸亀製麺」は、トリドールの創業者である粟田貴也が2000年に丸亀市を訪れており、うどんを出来たてで食べさせる製麺所に客が列を成している様子を見て、「丸亀」を冠したうどん店を発案したことが由来となっています。粟田は実父が香川県坂出市の出身で、幼い頃から讃岐うどん文化に慣れ親しんできた。「もっと讃岐うどん文化を広めたい」との思いから、坂出市に隣接し讃岐うどんの聖地とされる丸亀市にちなんで「丸亀製麺」と名付け、より洗練した形にパッケージしたセルフ式うどん専門店の展開を始めたという。他にうどん専門店にこだわった理由として、ヘルシーで低価格であり、客層が広く家族連れや高齢者1人の来店頻度も高いことなどを挙げている。なお、「讃岐うどん」の名称使用について条件を満たす必要があるのは、全国公正取引協議会連合会が定める「生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則」に基づき、「名産」「特産」「名物」「本場」などの文言を表示する場合のみ、かつ指定の品質基準を満たす必要があるが、それ以外の場合は制限がないため、この条件に該当しない丸亀製麺が「讃岐うどん」の名称を使用したり「讃岐」をイメージさせる店名を名乗ること自体は問題がない。また、丸亀製麺のうどんの原材料は、国産小麦と塩と水。それだけです。厳選した素材を使用し、シンプルで上質なおいしさを追求しています。特にうどんのおいしさの決め手となる小麦は、香り豊かな100%国産小麦のみを使用。食べた瞬間、小麦の風味が口の中にふわっと広がる、自慢の麺をつくりあげています。このように経営してきたことによって、全国に展開する店へと発展してきました。是非とも、今後も利用したいです。
-
玄品 神戸三宮北野坂/ 玄品70店舗
所在地: 〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4-5-3 田中ビル
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮駅」から「玄品 神戸三宮北野坂」まで 徒歩2分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「玄品 神戸三宮北野坂」まで 790m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪の有名店玄品フグさん フグ料理が割と気軽に食べられる値段設定です。 料理の提供スピードが速いのも嬉しいポイントですが、フグがしっかり美味しいのがさらに嬉しいです♪
-
東京そば正家ミント神戸店
所在地: 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1
- アクセス:
阪神本線「神戸三宮(阪神)駅」から「東京そば正家ミント神…」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「東京そば正家ミント神…」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ミント神戸の地下にある蕎麦店です。一人でも気軽に行ける雰囲気のお店なので気に入っています。日替わりランチがあって、値段もリーズナブルでおいしいです。是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和田は、阪急電車春日野道駅から線路沿いを西へ歩いて5分にあるフグ料理のお店です。 ビルの1階で和風の外観に木の看板が目印です。よく目立つので直ぐに見つかると思いますよ。店内は、5席のカウンターと4人掛け6人掛けのお座敷が6つ、大きな水槽がありました。 基本は、ふぐのコース料理でした。一皿目は、ポン酢たれと相性抜群で程よい食感と最高に美味しいてっさにコリコリして美味しい皮の湯引き、巻いて食べるネギが出てきました。 ビールとの相性も良くお酒が進みました。 二皿目は、フグの白子と身のぶつ切りと白菜のサラダが出てきました。サラダには、お店オリジナルのピリ辛タレがかかっていました。あっさり目に作られていましたが、タレのピリ辛味がちょうどいい感じで美味しかったです。 三皿目は、フグの白子の塩焼きが出てきました。軽くレモンを絞って食べると薄めの塩味とレモンのさっぱり感、フグの白子の焼けた香ばしさに柔らかいけどなんとも言えない良い食感で美味しかったですよ。 メインの天然フグのてっちりが出てきました。身がしっかりしていてクセが無く身に甘さを感じた気がしました。ポン酢との相性も良く大変美味しかったですよ。 鍋には、フグのヒレ酒が良く合いました。 締めには、てっちりの残り汁で雑炊を作っていただきました。いい感じにフグのダシが出てとき玉子入りで満足出来る美味しさでした。 ちょっと贅沢をしたい時に良いお店だと思いました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本