「ハローワークプラザ難波」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~125施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとハローワークプラザ難波から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区道頓堀1丁目にある[がんこ道頓堀店]は、寿司・天ぷら・しゃぶしゃぶ・すき焼きなどを、カウンター席・個室・座敷でいただくことができる和食の料理屋です。お昼は[お昼の特別やわらぎ弁当]として、特別やわらぎ弁当・それにつゆ豚しゃぶが付いた弁当などがあり、お祝い料理では、鯛姿造り・祝鯛(中)・祝鯛(大)・伊瀬えび姿造り・お食い初め膳などがあり、サプライズケーキも用意できる嬉しいものがあります。お子様料理では、ちびっこ・わんぱく・わらべ・のあそびと言った話題になるようなメニューがあります。懐石料理では、吸寄せ・上吸物・上造り・台物・椀物・すし・デザートなどの[あい]を初め[にしき・みやび・みどり]などのコースがあります。ご法要特別懐石料理では、前菜・吸物・造り・蒸物・焼物・揚物・季節釜飯などの[渡月]を初め、[嵯峨・鞍馬]などのコースがあります。白菜・えのき・白ネギ・とうふ・つみれなどの具材を使った[あったか鍋]では、国産牛しゃぶ・海鮮うどんすき・かにすき・つゆ豚しゃぶ・近江牛などで美味しくいただけます。赤身造り・中トロ造り・とろ造り・大トロ造りなどの本マグロメニュー、真鯛造り・ホタテ造り・ぶり造り・ぶりとろ造り・サーモン造りなど季節の厳選造りとして新鮮なお刺身もいただけます。季節にぎり盛・上にぎり盛・特上にぎり盛などの季節のにぎり盛は、がんこならではの美味しいお寿司です。旬の味覚メニューは、季節によって変わると思いますが、鯛と椎茸の土瓶蒸し・どんこ椎茸ステーキ・鯛かぶら煮・とらふぐメニューでは、てっさ・ふぐ皮揚引き・ふぐ唐揚げ・焼きふぐなどがあります。ぶりカマ焼き・たら白子ポン酢・たら白子天ぷらなど、お酒のお供にもってこいの料理もあります。皆さまで楽しくいただける鍋コースでは、てっちりコース・てっちりフルコース・てっちり三昧コース・つゆ豚しゃぶコース(若紫・藤紫・紫紺)・うどんすきコース(若紫・藤紫・紫紺)・国産牛しゃぶ(若紫・藤紫・紫紺)・かにすきコース・かにすき三昧コースなど、メニュー豊富で揃えているので、お一人でもご家族、お祝い事、法要など幅広く利用できる料理屋です。
-
周辺施設ハローワークプラザ難波から下記の店舗まで直線距離で234m
かっぱ寿司 道頓堀戎橋店/ かっぱ寿司303店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ネタのサイズがちょうどいいのでたくさんの種類のお寿司を食べることができます。立地もとても良いです。外国人観光客の方も多めでした。サイドメニューも豊富でどれもおいしかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線なんば駅より徒歩4分程度の距離にあり、駅に近いお寿司屋さんで何かと便利です。市場ずしチェーンのフランチャイズ店ですのでねたは良くお値段の方もリーズナブルです。お寿司以外の一品も豊富な品揃えですので、ご家族連れでも楽しめますよ。是非法善寺のお近くにお見えのせつには一度寄って見られてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区道頓堀1丁目にある「元禄寿司 道頓堀店」さんは、フランチャイズの回転寿司店です。大阪旅行に行ったときにひと際目立ったのがマグロ寿司のオブジェ! お店の壁面に飾り付けてあって道を行きかう人々の注目を集めていました笑 ネットで調べたところ、回転寿司はここがルーツらしいですよ! 創設者がビール工場のベルトコンベアにヒントを得て、回転寿司台を開発したらしいです。起案から1号店のオープンまでにかかった10年の歳月が、その大変さを物語ってますよね。。。今やファミリー層にとってはなくてはならない回転寿司なので、ほんと創設者のアイディアとそれを実現させた努力には感謝感謝! 便利な時代に生まれて有難い限りですねー。 唐揚げやポテトなどのサイドメニューもお値段リーズナブルだし、ちょっと変わったキンキの炙り寿司やアワビの寿司ネタもあるみたいなので、また大阪に遊びにいったときは家族でゆっくり食事に行きたいです(*^-^*)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄心斎橋駅から南へ5分ほどのところに位置する、鮓の名店です。お店自体はこじんまりカウンターのみのお店で6名で満席となります。定休日の方は日曜日となり、営業日は2〜5組程のお客様しかとらず、ご予約のお客様で半年位先までいっぱいの人気のお店です。私が訪ねたときは、お取引先の社長が予約を取っていたところに参加させて頂いたので、入る事が出来た次第です。まず入店すると真っ白な杉の一枚板のカウンターが目に付き白の割烹着を着た大将が出迎えてくれました。取引先さんとは馴染みの様で軽く会話をしムードも最高です。まずは冷たい生ビールで大将も入れて皆さんで乾杯です!料理の方はおまかせの様でまず先付から大将アレンジのふぐの白子の煮こごりが出されこれもサイコー!!次は黒アワビの海賊焼きとか言って、生きたままアワビを網にのせて焼いたところに肝を独自のソースにアレンジしてかけた料理でほっぺたが落ちそうでした。お造りはマグロの大トロと車えびに北海道産の馬ふんウニでさくごと出されてきました。特にウニは一級の焼きのりに包んで食べたのですが旨かったです!後は江戸前にぎりを8貫ほど頂き中でも平目のエンガワと、のど黒のにぎり、泉州沖でとれた煮アナゴなどが絶品でした。途中で取引先がキープしていた高級ワインのロゼを飲みながらお寿司を頂くのは何たる贅沢!!!あー美味しかった!中々予約を取るのは大変だと思いますが、一度行って食してみられてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区道頓堀1丁目にある[がんこ道頓堀店]は、寿司・天ぷら・しゃぶしゃぶ・すき焼きなどを、カウンター席・個室・座敷でいただくことができる和食の料理屋です。お昼は[お昼の特別やわらぎ弁当]として、特別やわらぎ弁当・それにつゆ豚しゃぶが付いた弁当などがあり、お祝い料理では、鯛姿造り・祝鯛(中)・祝鯛(大)・伊瀬えび姿造り・お食い初め膳などがあり、サプライズケーキも用意できる嬉しいものがあります。お子様料理では、ちびっこ・わんぱく・わらべ・のあそびと言った話題になるようなメニューがあります。懐石料理では、吸寄せ・上吸物・上造り・台物・椀物・すし・デザートなどの[あい]を初め[にしき・みやび・みどり]などのコースがあります。ご法要特別懐石料理では、前菜・吸物・造り・蒸物・焼物・揚物・季節釜飯などの[渡月]を初め、[嵯峨・鞍馬]などのコースがあります。白菜・えのき・白ネギ・とうふ・つみれなどの具材を使った[あったか鍋]では、国産牛しゃぶ・海鮮うどんすき・かにすき・つゆ豚しゃぶ・近江牛などで美味しくいただけます。赤身造り・中トロ造り・とろ造り・大トロ造りなどの本マグロメニュー、真鯛造り・ホタテ造り・ぶり造り・ぶりとろ造り・サーモン造りなど季節の厳選造りとして新鮮なお刺身もいただけます。季節にぎり盛・上にぎり盛・特上にぎり盛などの季節のにぎり盛は、がんこならではの美味しいお寿司です。旬の味覚メニューは、季節によって変わると思いますが、鯛と椎茸の土瓶蒸し・どんこ椎茸ステーキ・鯛かぶら煮・とらふぐメニューでは、てっさ・ふぐ皮揚引き・ふぐ唐揚げ・焼きふぐなどがあります。ぶりカマ焼き・たら白子ポン酢・たら白子天ぷらなど、お酒のお供にもってこいの料理もあります。皆さまで楽しくいただける鍋コースでは、てっちりコース・てっちりフルコース・てっちり三昧コース・つゆ豚しゃぶコース(若紫・藤紫・紫紺)・うどんすきコース(若紫・藤紫・紫紺)・国産牛しゃぶ(若紫・藤紫・紫紺)・かにすきコース・かにすき三昧コースなど、メニュー豊富で揃えているので、お一人でもご家族、お祝い事、法要など幅広く利用できる料理屋です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区道頓堀1丁目にある「元禄寿司 道頓堀店」さんは、フランチャイズの回転寿司店です。大阪旅行に行ったときにひと際目立ったのがマグロ寿司のオブジェ! お店の壁面に飾り付けてあって道を行きかう人々の注目を集めていました笑 ネットで調べたところ、回転寿司はここがルーツらしいですよ! 創設者がビール工場のベルトコンベアにヒントを得て、回転寿司台を開発したらしいです。起案から1号店のオープンまでにかかった10年の歳月が、その大変さを物語ってますよね。。。今やファミリー層にとってはなくてはならない回転寿司なので、ほんと創設者のアイディアとそれを実現させた努力には感謝感謝! 便利な時代に生まれて有難い限りですねー。 唐揚げやポテトなどのサイドメニューもお値段リーズナブルだし、ちょっと変わったキンキの炙り寿司やアワビの寿司ネタもあるみたいなので、また大阪に遊びにいったときは家族でゆっくり食事に行きたいです(*^-^*)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪歴史博物館に行った時に久しぶりに大阪にいる高校時代の親友に会いました。いっしょに思い出話などをしているうちに、夜の9時前になりました。少しはビールなどを飲んでいましたが、夕食を食べたいというと、親友は回転寿司ではなく、宗右衛門町の人気の寿司屋さんに行こうと誘ってくれました。ただ、職人さんが握る寿司屋さんには、ほとんど行ったことがなく、正直に、敷居が高く値段も高いのではないかと聞きました。ですが、親友は何度か行っており、「大丈夫。旨いし、とても安いよ。」と自信ありげに言いました。さかえすし玉屋町店という寿司屋さんでした。 入り口にはすでに10人ぐらいの人が行列を作っていました。寿司は客の回転が悪いので、けっこう待ったと思いますが、活気のある大阪弁を聞いたり、宗右衛門町のきれいなネオンを見たりして、それほど長く待ったという感じはしませんでした。 入店すると私はまず、その安さに驚きました。ほとんどのネタが一貫100円から200円の間でした。また,ネタの種類も多く、様々な味を楽しむことができました。ウニ、生たこ、数の子、本マグロ、サーモンなどを注文しました。ウニと数の子は一貫200円、本マグロは150円、後は100円だったと思います。また、これだけ安いのでネタは小さいだろうと思いましたが、けっこう大きかったので、とてもうれしかったです。 そして、接客も全体的に元気がよく、明るい雰囲気でした。特に、私の近くにいた職人さんは芸能界の話題が豊富で、話もおもしろい人でした。寿司の安さ、旨さ以外でも十分に楽しませてもらったと思います。 また、初めて見ましたがこの店は、客が四角のメモ用紙に頼みたいネタを書いて、職人さんに渡す仕組みになっていました。そして、この日もそうでしたが、外国人の観光客が多いとのことでした。メニューも日本語はもとより、英語、韓国語、中国語で書いてありました。職人さんは、ネタの知識や握りの技術とともに、いろいろな言語を把握しなければならず、大変だなあと思いました。そして、宴会の三次会、四次会で、夜中を過ぎてから、急にお寿司をつまみたくなっても大丈夫だということでした。 なにしろ、この店は職人さんが体力勝負ですと言われたように、明け方までやっておられるからです。その営業時間ですが、18:00〜翌朝の4:30で、定休日は日曜ということでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪旅行の度に訪れるのがこのお店。 今までで数えきれないほど訪問している。 「じねんと言えばうなぎバター!」と答える人も多いだろう。当然名物のうなぎバターは絶品だ。 甘いタレのかかった香ばしいうなぎの上にほんのりしょっぱいバターが乗った見た目も可愛い所謂「主役寿司」のうなぎバターはもちろん注文するが私が好きなのは断然「芽ネギ」と「生わさび巻」だ。 まず芽ネギ。こちらも人気のネタなので知ってる方も多いだろうが、じねんと言えばの一品。ジャキジャキとした食感にネギ特有の薬味感が魚介の口をスッキリとリフレッシュしてくれる。特にトロなど脂の乗ったネタを食べたあとにオススメだ。 次に「生わさび巻」は辛味が苦手な人は要注意。想像よりもツンとするが得意な人なら絶品だ。私はいつもデザート感覚で生わさび巻とあがりを注文する。じねんに来店する際は旅行の時が多く、基本的にお酒を頼んでいる。何が言いたいかもうお分かりだろう。お酒のアテとしても最高なのだ。ツンと刺激の強いわさび巻を食べながら飲むビールは筆舌に尽くし難い、至福のひとときだ。 また、季節によって注文できない時もあるが、是非「のどぐろ」も食べてみて欲しい。 のどぐろとはアカムツの事なのだが、淡白な白身魚の中で最も美味しいとさえ思う。 じねんではのどぐろを頼むと大将から「塩がかかってるのでそのままで食べてください」と伝えられる。言われた通り口に運ぶと淡白な味の中に確かに存在する脂の甘みが口に広がり、塩との相性バツグンだ。希少な部位なのでお値段は少し張るのだがそれでも毎回2~3貫ほど注文してしまう。是非来店した際は試して見て欲しい。 また、店員のホスピタリティも良く、人気店ゆえ並ぶことが多く、決して回転率の良くない寿司屋でなるべく待ち時間が少なくなるよう1人〜2人ならカウンターに誘導されたり工夫されている。注文してから提供までのスピードも早く、お手軽な有名店として長年心斎橋にお店を構えているだけの事はあるなと感じる。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長堀橋と近鉄日本橋駅のちょうど中間あたりに位置するお店。立地的にちょっと行きにくいかもですが、雰囲気も料理も割と質の高い、良いお店です。ちなみに全室個室です。ちょっと注意しなければならないのが、料金設定。1貫100円からの提供ですが、基本2貫セットになっているので、勘定をお間違えなく。外からは中が見えなくなっていますが、その内観は明るくて綺麗、過ごしやすいです。シャリは小さめ、ネタは分厚い良いお寿司を堪能できます。新鮮で食べやすいので、どんどん頼んじゃいます。そういえばお寿司以外にも焼き魚やしゃぶしゃぶ、蟹鍋なんかも用意されていたり。寿司以外も美味しいんですよね。絶妙な塩加減の焼き魚。お肉は油がしつこくない。日本酒も数種類取り揃えてあるから、出来上がっちゃってる人も何人か見かけました。割とどんなシーンでも使えるお店なので重宝します。接客も気持ちいい。この辺で料理屋を探す場合は、ぜひ1回は食べに行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩10分以内、近鉄奈良線日本橋駅から徒歩5分ほどのところに店舗はあります。 近くにコインパーキングも数箇所あるので都会に店舗があるので多少コインパーキングの料金は相場より高いと思いますが、車で来店することも可能です! 店内はカウンター席10席ほどと4人掛けテーブル席2席ほどで、そこまで店舗は広いとは言えませんがとても雰囲気が良く、落ち着いて食事を楽しむことが出来ます! また、ご主人がとても明るく接客についてもとても丁寧に対応をしてくれるので気分がとてもいいです! 僕は初めて来店し、造りの盛り合わせ、帆立の塩焼き、鰻の蒲焼き、にぎりでマグロ、鯛、ウニ、かんぱち、炙りサーモンを注文しました! どれも美味しかったのですが、特に僕が美味しいと思ったのは鰻の蒲焼きです。 タレが染みていて山椒が付いていてアクセントになって美味しかったです。 また、にぎりに関してもとてもネタが大きく2貫ずつ入っているので一ネタずつとても満足感があります! 造りの盛り合わせも魚だけでなく、貝類も入っていて見た目も綺麗で新鮮な感じがしたので次回来店した際も注文してみようとおもっています! また、僕は車で行ったのでお酒を飲むことが出来ませんでしたが、メニューを見てみるととてもお酒の種類が豊富でビールはもちろん日本酒も種類が多かったので横のお客さんが冷酒を頼んでいるのを見て次回は自分もお酒と一緒に食事を楽しんでみたいなと思いました! 来店の時間が20時半と少し遅めの時間帯から入店したのですが、とても人気店で入店したタイミングで数種類にぎりのネタが無くなり、食事の最後らへんにはシャリが無くなってしまってにぎりが提供できなくなり新規のお客様の入店を断るくらい人気店だと言うことが分かったので次回来店の際は早めに来店をしてネタもシャリも揃った状態で食事を楽しみたいなと思ってます! あまり普段お寿司屋さんに行く事は少ないのですが、本当にどの料理も美味しかったので何かあった際には来店してみようと思ってます! とてもおすすめなのでぜひ行ってみてください!
-
すし萬 大丸心斎橋店
所在地: 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
- アクセス:
103号「「心斎橋筋一丁目」バス停留所」から「すし萬 大丸心斎橋店」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「四つ橋入口(IC)」から「すし萬 大丸心斎橋店」まで 300m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大丸心斎橋店の10階のレストラン街にあるお寿司屋さんです。 大丸は最近リニューアルしてとても雰囲気が変わりました☆ 地下1階はフードコート、7階はお洒落なカフェなど、10階レストラン街には和洋中様々なレストランが入っています。 それらが一覧になった看板が大丸の入り口などいろいろなところにあるのですが、3歳の息子がその看板を見て「お寿司がいい!」と駄々をこねるので、すし萬さんにお邪魔しました。 こちらのお店はかなり高級で雰囲気も落ち着いたお店です。 なので、3歳の息子と3ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのにはかなり抵抗がありました。 しかし、入ると笑顔で快く迎えてくださり、子供がいるからか、奥の端の方のお席に案内してくださいました。 他のお客さんとも少し距離のあるお席だったので少し安心しました。 注文したメニューは、子供にはお子様メニュー、大人は海鮮ちらしとおすすめの河豚の唐揚げとお寿司のセットです。 注文すると、すぐにお子様メニューのオレンジジュースが運ばれてきました。 それから、お子様メニューのお寿司。 こちらは中心にいくらのたっぷりのったちらし寿司、その周りにかっぱ巻きとサーモン、エビ、マグロの握りが乗っていました。 子供はいくらが大好きなので大喜び! 握りは子供の一口サイズになっていてとても食べやすそうでした。 デザートにはプリンもついていました。 その次に海鮮ちらしが来ました。 どの海鮮も新鮮でとても美味しかったです。 普段うにはあまり好んで食べないのですが、こちらのうにはとても美味しかったです。 見た感じ、量が少ないかなぁと思ったのですが、たくさん種類と量の海鮮が乗っていたので、お腹いっぱいになりました! お漬物も美味しかったです。 河豚唐揚と握りのセットは先付、河豚の唐揚げ、握り、汁物といった内容でした。 河豚の唐揚げは熱々で美味しかったです。 お塩が添えられていましたが、しっかり味が付いていたのでそのままでも十分でした。 高級なお店などでなかなか気軽には行けませんが、また機会があればぜひ行きたいお店です!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本