「ハローワーク伊勢」から直線距離で半径1km以内の交通アクセスを探す/距離が近い順 (1~15施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとハローワーク伊勢から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ハローワーク伊勢から下記の停留所まで直線距離で367m
「岡本町」バス停留所
-
-
- 0本
-
-
周辺施設ハローワーク伊勢から下記の停留所まで直線距離で467m
「伊勢市駅北口」バス停留所
-
-
- 0本
-
-
周辺施設ハローワーク伊勢から下記の駅まで直線距離で486m
伊勢市駅
所在地: 〒516-0073 三重県伊勢市吹上1丁目1
- アクセス:
「「伊勢市駅北口」バス停留所」から「伊勢市駅」まで 徒歩3分
伊勢自動車道「伊勢西IC」から「伊勢市駅」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊勢市駅は、お伊勢参りには欠かせない、伊勢の玄関口です。 外宮の最寄駅となっていて、JRの参宮線と、近鉄山田線の2路線が乗り入れています。 外宮寄りなのはJRです。改札を出るとすぐバスターミナル、その向こうは参道です。でも、近鉄とJRはホームや線路が並んでいて、ひとつの駅という感じでなので、近鉄でもさほど変わりないと思います。 駅構内(JR側)には、伊勢市観光案内所もあります。神宮を思わせる白木造りの外観で、「伊勢に来たー」と思わずテンションが上がる場所です笑 カウンターでは、2〜3名ほどの案内員の方がいて、旅の案内や各種手続きをしてくれます。伊勢のパンフレットもたくさんです。 また、三重交通バスの専用カウンターもあって、切符の購入や、旅の乗り継ぎルートを案内してくれたりします。伊勢神宮は、外宮⇔内宮だけでもバスが必要な距離ですし、その他の観光スポットも結構離れていますから、バスの情報は重要です。まずはここで、ルートの相談をしておくと、スムーズに移動できますね。 さらに、駅の出口の右側には、手荷物預かりセンターもありました。宿までの当日お届けサービスもあるみたいです。宿泊を伴う伊勢旅行なら、便利ですね。 そして、駅の出口の真正面に、外宮の鳥居が。お伊勢参りは外宮→内宮の順、と言われますが、この駅に着いたところからお伊勢参りが始まっているような距離感です。 鳥居を抜け、信号を渡るともう参道です。参道の入り口にある「お伊勢参りcafe 参道TERRACE」は、木目調でガラス張りのお洒落な佇まい。駅から鳥居越しに見るこの風景がまた、お伊勢参りのテンションをぐっと上げてくれます。 内宮には有名な「おかげ横丁」もあり、観光客でごった返していますが、ここ外宮の参道は、おしゃれで落ち着いた雰囲気で、そこそこ賑わいがありとてもいいと思います。 なので先日行ったときには、内宮からまた外宮に戻り、外宮参道の散策をもう一度楽しんで、伊勢市駅から帰路につきました。 伊勢の旅には、伊勢市駅がおすすめです。
-
周辺施設ハローワーク伊勢から下記の停留所まで直線距離で592m
「小田橋」バス停留所
-
-
- 0本
-
-
周辺施設ハローワーク伊勢から下記の停留所まで直線距離で874m
「尾上町」バス停留所
-
-
- 0本
-
-
周辺施設ハローワーク伊勢から下記の停留所まで直線距離で900m
「河崎町」バス停留所
-
-
- 0本
-
-
伊勢市駅
所在地: 〒516-0073 三重県伊勢市吹上1丁目1
- アクセス:
「「伊勢市駅北口」バス停留所」から「伊勢市駅」まで 徒歩3分
伊勢自動車道「伊勢西IC」から「伊勢市駅」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊勢市駅は、お伊勢参りには欠かせない、伊勢の玄関口です。 外宮の最寄駅となっていて、JRの参宮線と、近鉄山田線の2路線が乗り入れています。 外宮寄りなのはJRです。改札を出るとすぐバスターミナル、その向こうは参道です。でも、近鉄とJRはホームや線路が並んでいて、ひとつの駅という感じでなので、近鉄でもさほど変わりないと思います。 駅構内(JR側)には、伊勢市観光案内所もあります。神宮を思わせる白木造りの外観で、「伊勢に来たー」と思わずテンションが上がる場所です笑 カウンターでは、2〜3名ほどの案内員の方がいて、旅の案内や各種手続きをしてくれます。伊勢のパンフレットもたくさんです。 また、三重交通バスの専用カウンターもあって、切符の購入や、旅の乗り継ぎルートを案内してくれたりします。伊勢神宮は、外宮⇔内宮だけでもバスが必要な距離ですし、その他の観光スポットも結構離れていますから、バスの情報は重要です。まずはここで、ルートの相談をしておくと、スムーズに移動できますね。 さらに、駅の出口の右側には、手荷物預かりセンターもありました。宿までの当日お届けサービスもあるみたいです。宿泊を伴う伊勢旅行なら、便利ですね。 そして、駅の出口の真正面に、外宮の鳥居が。お伊勢参りは外宮→内宮の順、と言われますが、この駅に着いたところからお伊勢参りが始まっているような距離感です。 鳥居を抜け、信号を渡るともう参道です。参道の入り口にある「お伊勢参りcafe 参道TERRACE」は、木目調でガラス張りのお洒落な佇まい。駅から鳥居越しに見るこの風景がまた、お伊勢参りのテンションをぐっと上げてくれます。 内宮には有名な「おかげ横丁」もあり、観光客でごった返していますが、ここ外宮の参道は、おしゃれで落ち着いた雰囲気で、そこそこ賑わいがありとてもいいと思います。 なので先日行ったときには、内宮からまた外宮に戻り、外宮参道の散策をもう一度楽しんで、伊勢市駅から帰路につきました。 伊勢の旅には、伊勢市駅がおすすめです。
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
- 0本
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本