「ハローワーク岡崎」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとハローワーク岡崎から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ハローワーク岡崎から下記の店舗まで直線距離で691m
魚魚丸 イオンモール岡崎店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県岡崎市のイオンモール岡崎店の1階にある寿司屋魚魚丸。イオンモール岡崎店の中では、魚介系のお店は沢山ありますが、お寿司屋さんとしてはここ魚魚丸だけです。 訪れるといつも多くの人が並んでいる人気店です。イオンモール岡崎店には様々な飲食店が入っていますが、その中でも値段設定が高めのお店です。その分とても美味しいお寿司を食べることが出来、祝い事などにぴったりのお店です。 店内は回転レールがあります。食べる方法としては、レールから気に入ったものを選んで取って食べる方法と、注文用のタブレットから注文する方法があります。注文した物はレールの内側にいるお店の人が手渡しで渡してくれます。 人気のネタや期間限定のネタは無くなってしまうことがあるので、可能であれば早めの時間に行きたいお店です。お昼ご飯として行ってみるのがオススメです。 美味しいお寿司を食べたいけど、高過ぎるのは嫌だなぁと思う方是非一度訪れてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日曜日のランチで、岡崎市柱3丁目にある廻鮮わくわくという寿司店に行った。廻鮮わくわくへの車でのアクセス方法は、JR岡崎駅の東口から豊田方面に進み、羽根ガード東の交差点を左折する。少し進んでJRのガードを越えて、JR羽根ガード西の交差点を通過して歩道橋を越えてすぐを左折する。そのまま進んで、羽根町下河田の交差点を越えると左側に廻鮮わくわくがある。店に12:11に着いた。駐車スペースは20台くらいで、到着した時には10台とまっていた。店内には10人の客が待っていた。 20分ほど待って、12:30に席についた。以前は回転寿司だったけど、現在は回転のレーンは無くなっていて、タッチパネルで注文をするシステムになっていた。店内は6人掛けのボックス席が4つ、カウンター席が4つだった。今回注文したのは、にぎりは、ボタンえび、ヤリイカ、つぶ貝、ぶり、真鯛、馬刺し、イカの天ぷら、カキフライ、エンガワで、軍艦はカニサラダを注文した。 ボタンえびは、ネタが大きくてえびの身が新鮮でプリプリしていた。ヤリイカもネタが大きくてゲソもついていた。ヤリイカの食感はトロっとして柔らかくて美味しかった。つぶ貝は、サイズは普通でコリコリとしていて歯ごたえがあって美味しかった。ぶりはネタがとても大きくて厚みもあり食べごたえがあった。真鯛は身が少し柔らかかったけど、大きくて食べごたえがあった。カキフライはカキの粒が大きくて、揚げたての外の衣がサクサクで、中のカキはとろとろでとてもクリーミーで美味しかった。シャリの量とのバランスもとても良かった。 馬刺しは、ネタはそれほど大きくないけど、口の中に入れると、まったりとして美味しかった。イカの天ぷらは衣がカリッと揚がっていて、中のイカは柔らかかった。エンガワはネタが大きくて脂が乗っていて美味しかった。 カニサラダの軍艦はカニサラダがたっぷり乗っていた。マヨネーズ味のカニサラダに、さらにテーブルの上にあったマヨネーズを追いがけして食べるととても美味しかった。どれを食べてもネタが大きくて新鮮で美味しかった。 13:07に食べ終わって帰る時に、客が23人待っていた。駐車場には15台の車がとまっていた。そして店を出る時には入口に「本日は終了しました」の札がかかっていたから人気の店なんだなぁと思った。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県岡崎市のイオンモール岡崎店の1階にある寿司屋魚魚丸。イオンモール岡崎店の中では、魚介系のお店は沢山ありますが、お寿司屋さんとしてはここ魚魚丸だけです。 訪れるといつも多くの人が並んでいる人気店です。イオンモール岡崎店には様々な飲食店が入っていますが、その中でも値段設定が高めのお店です。その分とても美味しいお寿司を食べることが出来、祝い事などにぴったりのお店です。 店内は回転レールがあります。食べる方法としては、レールから気に入ったものを選んで取って食べる方法と、注文用のタブレットから注文する方法があります。注文した物はレールの内側にいるお店の人が手渡しで渡してくれます。 人気のネタや期間限定のネタは無くなってしまうことがあるので、可能であれば早めの時間に行きたいお店です。お昼ご飯として行ってみるのがオススメです。 美味しいお寿司を食べたいけど、高過ぎるのは嫌だなぁと思う方是非一度訪れてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日曜日のランチで、岡崎市柱3丁目にある廻鮮わくわくという寿司店に行った。廻鮮わくわくへの車でのアクセス方法は、JR岡崎駅の東口から豊田方面に進み、羽根ガード東の交差点を左折する。少し進んでJRのガードを越えて、JR羽根ガード西の交差点を通過して歩道橋を越えてすぐを左折する。そのまま進んで、羽根町下河田の交差点を越えると左側に廻鮮わくわくがある。店に12:11に着いた。駐車スペースは20台くらいで、到着した時には10台とまっていた。店内には10人の客が待っていた。 20分ほど待って、12:30に席についた。以前は回転寿司だったけど、現在は回転のレーンは無くなっていて、タッチパネルで注文をするシステムになっていた。店内は6人掛けのボックス席が4つ、カウンター席が4つだった。今回注文したのは、にぎりは、ボタンえび、ヤリイカ、つぶ貝、ぶり、真鯛、馬刺し、イカの天ぷら、カキフライ、エンガワで、軍艦はカニサラダを注文した。 ボタンえびは、ネタが大きくてえびの身が新鮮でプリプリしていた。ヤリイカもネタが大きくてゲソもついていた。ヤリイカの食感はトロっとして柔らかくて美味しかった。つぶ貝は、サイズは普通でコリコリとしていて歯ごたえがあって美味しかった。ぶりはネタがとても大きくて厚みもあり食べごたえがあった。真鯛は身が少し柔らかかったけど、大きくて食べごたえがあった。カキフライはカキの粒が大きくて、揚げたての外の衣がサクサクで、中のカキはとろとろでとてもクリーミーで美味しかった。シャリの量とのバランスもとても良かった。 馬刺しは、ネタはそれほど大きくないけど、口の中に入れると、まったりとして美味しかった。イカの天ぷらは衣がカリッと揚がっていて、中のイカは柔らかかった。エンガワはネタが大きくて脂が乗っていて美味しかった。 カニサラダの軍艦はカニサラダがたっぷり乗っていた。マヨネーズ味のカニサラダに、さらにテーブルの上にあったマヨネーズを追いがけして食べるととても美味しかった。どれを食べてもネタが大きくて新鮮で美味しかった。 13:07に食べ終わって帰る時に、客が23人待っていた。駐車場には15台の車がとまっていた。そして店を出る時には入口に「本日は終了しました」の札がかかっていたから人気の店なんだなぁと思った。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本